「昼は我慢できるのに、夜になると止まらない…」
そんな“夜の爆食ループ”に悩んでいませんか?
私も以前は「夜さえ乗り切れば痩せられるのに…」と思いながら、
アイス、菓子パン、チョコ…と気づいたら食べ続けてしまう日々でした。
でもね、わかってても止められなかったんです。
「夜になるとスイッチ入っちゃう」
「食べたらダメって思っても、止まらない」
そんな自分にイライラして、罪悪感でいっぱいになって。
「私って意志が弱いのかな…」って、よく責めていました。
でも、そんな私でも変われた理由。
それは“やり方”じゃなくて、
「脳のクセ」をやさしくゆるめることから始めたからなんです。
この記事では、ずぼらな私でも夜の爆食を手放せた、
シンプルで心が軽くなる3つの習慣をご紹介します。
読むことで「もう夜が怖くない」「自分にもできそう」そんな安心が手に入りますよ♡

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
なぜ“夜”になると食欲が暴走するの?
昼は我慢できていたのに、夜だけ食欲が暴走する理由は「気のゆるみ」や「意志の弱さ」ではありません。
ここではその根本的な原因を解説します。
脳が疲れて“快”を求めている状態
1日頑張った脳はエネルギー切れで、ご褒美を欲しがります。
特に夜は「ラクになりたい」「安心したい」という気持ちが強くなり、
脳が“手っ取り早い快”として甘いものや脂っこいものを求めてしまうのです。
1日我慢した反動でリバウンドしている
朝からずっとカロリー制限や糖質制限を意識して頑張ってきた場合、
そのストレスが夜にドンと反動として現れやすくなります。
食事のバランスではなく、“気持ちの反動”が引き金になっていることも多いです。
「夜だけ自由」が無意識のルールになっている
家族の食事を作ったあとや子どもを寝かしつけたあとの時間。
「ようやく自分の時間!」と開放された感覚が、
“夜だけ特別”というスイッチを入れてしまうことも。
知らず知らずのうちに、それが習慣になっていたりします。
夜の爆食を止めた3つの習慣とは?
ガマンも制限もせずに、夜の食欲に振り回されなくなった!ずぼら習慣をご紹介します^^
①「食べたくなるのは自然なこと」と認める
「また食べたくなっちゃった…」
そんな自分を責めるのはもうおしまいにしましょう。
まずは「疲れたんだよね」「今日も頑張ったね」と、
自分にやさしく声をかけてあげるだけでOK。
これだけで、心のイライラやモヤモヤが少しずつ落ち着いてきます。
②「夜だけのごほうび」を“食べ物以外”で用意する
「夜=チョコ・アイス」になっていたら、
その代わりになる“心地よさ”をひとつでいいから用意してみてくださいね。
甘いドリンク、ぬるめのお風呂、好きな音楽を流すなど♪
私は食後の牛乳をたっぷり入れたココアが大好きです♡
片付けをやってほっと一息つくと、とても安心した気持ちになれるんです。
「これがあれば夜が楽しみ♪」と思えるだけで、自然と“食”に頼る頻度が減っていきますよ。
③「完璧じゃなくていい」と自分をゆるす
夜に食べ過ぎた日があっても、それでこの世の終わりじゃない。
「ちょっと疲れてたのかも。じゃあ次はどうする?」って、ひとことでもいいので
“やさしい声かけ”をしてあげることが大事なんです。
心が落ち着くと、自然と食欲も落ち着いてきます^^
自分のリズムを取り戻せば、夜は“敵”じゃなくなる
夜に爆食してしまう日があっても、それはダメなことじゃありません。
「もう食べないって決めたのに…」
「私って本当に意志が弱いな…」
そんなふうに責めてしまう気持ち、すごくよくわかります。
でもそれって、脳や心がちょっと疲れて“助けて”って言ってるサインなんです。
だからこそ、ただコントロールしようとするよりも
「ちょっと疲れてたんだね」って整えてあげる視点が大切なんです^^
夜は、いちばん「自分にやさしくする時間」
夕方から夜って、1日の中でもとくに心も体もヘトヘトになっている時間帯。
そこで「ちゃんとしなきゃ」「我慢しなきゃ」って思うと、ますます苦しくなります。
だからこそ、少しだけ手を止めて
「今日も1日よくがんばったね」って、自分にひとことかけてあげてほしいんです。
それだけで、張りつめていた気持ちがふっとゆるんで、
“食べることで満たそう”っていう欲求が自然と落ち着いてくることもあります。
夜を乗り越えるカギは、“感情のリズム”にある
夜にうまく付き合えるようになると、
毎日がちょっとラクに、ちょっと優しく感じられるようになります。
だから「また食べちゃった…」じゃなくて、
「今日の私はちょっと疲れてたな」「それでもよくやったな」って
“受け止めてあげる”ことから始めてみてくださいね^^
がんばらなくて大丈夫。
ちょっとずつ整えていけば、夜は味方になってくれますよ。
\ 自分の“食べちゃうクセ”を
知ることから始めよう♡ /
「夜だけ食べちゃう…」そんな悩みにも、ちゃんと理由があります。
\あなたにぴったりのヒントが見つかる/
太る原因がわかる!無料・食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。