まずはここから♡ 入門5選まとめ

なぜ「我慢ゼロ」の方が痩せるの?制限ダイエットが続かない理由

スイーツと女性

「痩せたいなら、食べるのガマンしないとダメでしょ?」

「痩せたいなら、食べるのをガマンしなきゃ。」

そう思って、お菓子を我慢して、炭水化物も抜いて…

でも結局、その反動で爆食い → リバウンド。

私もずっとこの繰り返しでした。

でも今は、我慢ゼロで−21kgを楽にキープ中!

実は「我慢するほど太りやすくなる理由」が、脳のしくみにあったんです。

この記事では、なぜ我慢しない方が痩せるのか?

そのヒントをお伝えします。

これを知らないままだと、また

「痩せて→リバウンド→自己嫌悪」

そんなループに戻ってしまうかもしれません。

でも大丈夫。

食欲の根っこを整えれば、頑張らなくても続くダイエットに変わりますよ。

「今のままじゃイヤだな」って思ったあなたへ、

やさしく変わるきっかけを受け取ってくださいね♡

和気かずさ

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡

無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡

▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!

ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪

目次

制限するほど痩せにくくなる?ダイエットの落とし穴

和気かずさ

一生懸命ガマンしてるのに痩せない、それはあなたの意志が弱いからではないんです。

いったん痩せても続かない…

それには“脳のしくみ”が関係しています。

ガマンすれば痩せられると思っていた私

昔の私は、「甘いものはガマン!!」

「夜は炭水化物抜き!」「空腹は我慢!」

これが痩せる正解だと信じていました。

そして、実際に体重が減ると「やった!」と思えるんです。

でも…

「痩せたのに太った…」何度も繰り返したリバウンド

1ヶ月で3kg減ったと思ったら、翌月には5kg戻る。

「なんで私だけこんなに戻るの?」
「せっかく頑張ったのに…」

気づけば、体重も心も不安定なダイエットを繰り返していました。

実は“脳”がリバウンドを仕掛けていた?

それもそのはず。

脳には「変わるのはキケンかも」と感じると、ブレーキをかけるクセがあります。

さらに、「ガマンしたあとに食べた時の気持ちよさ」を強く記憶してしまう性質もあるんです。

脳

だからムリにガマンを続けるほど、

あとから爆発的に「食べたい!」が止まらなくなるのも、ある意味とても自然なこと。

つまり、何度もリバウンドしてしまうのは

あなたの意志の弱さではなく、

脳のしくみとして「守ろうとしてくれている」反応だったんです。

「我慢ゼロ」で痩せられる人の“考え方の違い”

女性

好きに食べてるのに、なぜかスルッと痩せていく人っていませんか?

実はそこには「考え方」の大きな違いがあったんです。

意志の強さではなく、ちゃんと土台が整っているからこそ痩せるんです。

「やめよう」より「満たそう」に切り替える

たとえば…

ガマンする
=“甘いものをやめなきゃ”と自分に言い聞かせること

満たす
=“本当は何が足りないんだろう?”と気づいて、それをちゃんと与えてあげること

この違いを初めて知ったとき、

「えっ!?食べていいの!?」って、衝撃でした(笑)

でも、「やめられない私が悪いんじゃなかった」んです。

本当は、足りないものの満たし方を知らなかっただけだった。

だからこそ、「自分を責める」よりも、「自分を理解して満たす」ことで、

自然と食べたい気持ちも落ち着いていったんです。

安心感があると、食欲って自然に落ち着く

過食や爆食が止まらなかった頃は、いつも不安でした。

「これ食べたら太るよね…」
「また失敗するかも…」

そんな気持ちが脳にプレッシャーをかけて、ますます反動で食べたくなる。

でも、“太らない脳”に整ってからは、

食べても「あ、大丈夫」って思える安心感が出てきて、

自然と食べるのをストップできるようになったんです。

お腹

「やらなきゃ」から「自然にやってる」に変わった瞬間

「お水飲まなきゃ」「早く寝なきゃ」
「ちゃんと噛まなきゃ」

ずっと“やらなきゃ”で自分を追い込んでいた私。

でも今は、“気づいたらやってる”状態。

それは、「正しさ」じゃなく、「心地よさ」で習慣を選べるようになったからなんです。

「我慢しないと痩せられない」は思い込みかもしれない

食べたくてイライラしてる女性

ダイエット=ガマンって思い込み、あなたももう手放してもいいかもしれません。

心も体もラクになって、自然と体重が落ちていく道もあるんです。

「できない私」は卒業していい

あの頃の私は、

「食べちゃう私はダメ」
「続かない私は弱い」

そんなふうに自分を責めてばかりでした。

でも今は、「できなくて当たり前」からスタートすることにしています。

痩せたことより、心がラクになったことが一番の変化

体重が落ちたのも嬉しいけど、それ以上に嬉しいのは

食べても罪悪感がないこと♪

外食も、ケーキも、おにぎりも。

「これ食べたら太る…」じゃなくて、

「食べても太らない自分になれてる」って信じられる今の私。

それが、ずぼら美脳ダイエットで手に入れた一番の変化です。


\ずぼらでもOK!
“太らない脳”をつくる第一歩は?/

ガマンも制限も運動もナシで痩せるには、まずは「自分の食欲のクセ」を知ることが大事です♡

なぜなら、太る原因は人によってタイプが違うから。

ストレス食い、ごほうび食べ、暇つぶし食べ、ガマン爆発、自己嫌悪ぐるぐる…

それぞれに合った整え方が必要なんです。

まずは、あなた自身のタイプをチェックしてみませんか?

あなたに合った整え方のヒントも一緒に届きます♡

\たった 1分でわかる! /

太る原因がわかる!無料食欲タイプ診断はこちら

和気かずさ

【プロフィール】

ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ

15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。

30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。

ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!

さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。

◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる

現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。

ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。

・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー

1984年生まれ、東京都在住。2児の母。

目次