「朝は排泄の時間だからフルーツがいい」
「午前中は軽めにした方がいい」
ダイエットや健康の話で、こんなフレーズ、よく見かけませんか?
私も最初は「朝はフルーツにしなきゃ」って思って、がんばって食べようとしていた時期がありました。
でも実際には、「そんな気分じゃない…」
「なんか冷えるし、満たされないし、結局イライラ…」
正しいって言われる食べ方が、私には全然ラクじゃなかったんです。
今日は、そんな私が
「体の声を聞く」ようになって変わった!朝ごはんの選び方をお届けします。
あなたも「情報にしばられて疲れた…」と思っているなら、きっと気持ちがラクになるはずですよ♡

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
よく聞く「朝はフルーツ」ってほんとにいいの?
「朝はフルーツがいい」
ダイエットや健康の情報でよく見るこのフレーズ。
たしかに理にかなっている部分もあります。
なぜなら、午前中は“排泄の時間”とも言われていて、
消化の負担をかけないフルーツは朝に適しているとされているから。
でも、そんな“正しそう”な情報も、いざやってみると「なんか違う…」「しっくりこない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
あなたも当てはまる?朝ごはん迷子のよくある悩み
- 朝食べたいけど、お腹が空いていない
- 食べると体が冷えて調子が悪くなる
- ヘルシーにしたのに、逆に眠くなる
- 何を食べればいいか分からない
- 「こうすべき」に縛られて疲れる
- 結局、朝食がストレスになってる
この中にひとつでも当てはまったら、
“今の自分に合う朝ごはん”を見つけるサインかもしれません^^
「午前中は排泄の時間」という説
この考え方は「ナチュラルハイジーン」という食事法がベースになっています。
朝は体が排出モードに入っているので、消化に負担をかけないようにするといい、という理論。
たしかに、体に合う人もいます。
でも、全員に合うとは限らないんですよね。
義務感で食べるとストレスになる
「朝はフルーツがいい」って聞くと、
なんとなく食べなきゃいけない気がして、私も試してみたことがありました。
でも「冷えるし満たされない」と感じながら食べていると
だんだん「これでいいのかな?」って不安に…
結局、フルーツだけじゃ物足りなくて、りんごを3個、バナナを1房食べてしまった日もあって
「あぁ、また食べすぎた…」と自己嫌悪でした。
体にいいはずのフルーツでも、“食べなきゃ”という義務感から選ぶと、
逆に過食の引き金になることもあるんです。
私の場合、フルーツより白湯と塩黒糖がちょうどよかった
私が本当にラクになれたのは、
「白湯+塩黒糖1個+具だくさんお味噌汁」の日。
すごい組み合わせですがw
たったそれだけでも、朝に「ホッと落ち着く」感覚が得られて、体も心も整ったんです。
もちろんフルーツが食べたい日もあるので
「今の私にとってちょうどいい」を選ぶようになったら、
朝ごはんのストレスがなくなってラクに痩せることができました^^
正しい情報よりも、“今の自分”に合う食べ方を
体の声って、実は日々変わってるんですよね。
「昨日はよかったのに、今日は違うかも」って感じるのは、
決してブレてるわけじゃなくて、体がちゃんと教えてくれてるサインです。
「体にいい」と「自分に合う」は別物
「白湯がいいって聞いたから毎朝がんばって飲んでる」
「酵素があるから朝はフルーツにしてる」
そんなふうに「体にいいから」と思って続けていることが、知らないうちにストレスになっていませんか?
どんなに正しい知識でも、今のあなたに合っていなければ逆効果になることもあります。
だからこそ、ときどき立ち止まって
「これ、本当に私に合ってるかな?」と見直してみてくださいね。
がんばるよりも「これなら気持ちいい♡」が美脳的には正解です。
満腹より「落ち着いた♡」が本当の満足
「お腹いっぱい=満足」って思いがちだけど、
実は“ホッと落ち着く”感覚のほうが、本当の満足感だったりします。
たとえば…
- 朝はココアと黒糖ちょこっとでも
「ふぅ〜落ち着いた♡」って感じたら、それでOK。 - 逆に、白ごはんをモリモリ食べたって、
マックを食べたっていい♪
大事なのは、“お腹の具合を見て決める”こと。
「今どれくらい欲しいかな?」「どこで落ち着くかな?」って、
自分の感覚に聞きながら食べていくのが、ずぼら美脳流です。
がんばって少なくするより、
「今日のわたしにちょうどいい量」を選べることが、
実は一番スムーズに痩せていける道だったりしますよ♡
朝におすすめ!私のずぼら美脳朝食スタイル
がんばらなくていい朝ごはん。
私が今気に入ってるのはこのスタイルです↓
- 白湯
- 味噌汁(マカダミアナッツオイル入り♡)
- 酒粕レーズンを少し
- 塩黒糖1個
これだけでも、体も心も満たされてすごくちょうどいいんです♡
でも、朝からパン食べたり、ガッツリ食べたり色々です(笑)
自由に好きなものを好きに食べられるのが、一番の幸せなんです。
迷ったときは「やらなきゃ」じゃなく「本音」で選んでみて
情報ってたくさんあるけど、それにしばられて苦しくなってしまうなら、
一度リセットして「本音」に戻ることがすごく大切ですよ。
「続かない」ってことは合ってないだけ
「続かない=自分が悪い」じゃなくて、それは体が合わないってサインを出してくれてるだけ。
その声を無視して頑張っても、結局あとで反動が来てしまいます。
朝の食べ方を変えるだけで1日が変わる♡
朝って、1日の土台。
食べすぎたり、無理したりすると、その後のやる気や集中力にも大きく影響します。
だからこそ、「ラクに続けられる朝ごはん」がいちばん大事。
無理にフルーツを食べなくても、“私が落ち着ける朝ごはん”で、
今日も気持ちよくスタートしてみませんか?
\「私にとっての朝の
“ちょうどいい”って?/
それを知るヒントは、実は食欲のクセにあります。
好きに食べても太らない♡
あなたも、自分の“無意識のクセ”をチェックしてみませんか?
\たった1分でチェック!/
太る原因がわかる!無料食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。