まずはここから♡ 入門5選まとめ

罪悪感ゼロでOK!40代からの“ご褒美おやつ”で痩せ体質になれた理由

スイーツと女性

「40代になってから、おやつを食べると太る気がする…」

「またやっちゃった…」って自己嫌悪していませんか?

私も、甘いものがやめられなくて、「今日だけ」「これが最後」って言い訳しながら

チョコやクッキー、アイスに手が伸びてしまうことが続いていました。

そして食べた後は毎回、

「私ってダメだな…」と責める→また食べる

→さらに自己嫌悪…

この負のループから抜け出せずにいたんです。

でも、あるとき気づいたんです。

「ご褒美の与え方」を変えるだけで、自然に満たされて、食べすぎなくなった

ということに。

ちゃんと満たされる感覚をつくれば、

「もういいかも」と自然にストップできるようになりました。

この記事では、40代からでも罪悪感ゼロで、

おやつを楽しみながら、太らない体質に変わっていけた秘密

をお届けします。

「おやつがやめられない…」と悩むあなたにこそ、ぜひ最後まで読んでほしいです♡

和気かずさ

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡

無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡

▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!

ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪

目次

おやつを食べるたび、罪悪感でいっぱいだった日々

「ダイエット中なのにおやつなんて…」

「また食べちゃった…私ってやっぱりダメだな」

そんな風に、自分を責めながらおやつを食べていた日々。

甘いものやお菓子がやめられない自分を、ずっと否定していました。

痩せたいのに甘いものがやめられない私

私は、食べちゃいけないって思うほど、

余計にお菓子やアイスが食べたくなってしまうタイプでした。

冷凍庫にはチョコモナカジャンボ5個。

仕事帰りにはブラックサンダーやスナック菓子、パンなど、

コンビニ梯子して5つ6つ買って帰ることも…

「今日は我慢しよう」って思っていたはずなのに、気づけば食べてしまっていて、

そのたびに自己嫌悪。

禁止

我慢すればするほど、反動で食べたくなる

ガマンして、ガマンして、ガマンして…

でも、いつか限界が来て爆発。

一度食べ始めたら止まらなくなって、

「もうどうにでもなれ!」と開き直って食べまくって、そのあと猛烈に後悔して…

こんなループを何年も繰り返していたんです。

ちゃんとご褒美をあげることで変わったんです

おやつを食べることに、いつも罪悪感がありました。

「ダイエット中なんだから、こんなの食べちゃダメ」

でも、そんな自分にふと気づいたんです。

「おやつ=悪」じゃなくて、

おやつを欲しがる“自分の気持ち”をちゃんと満たしてあげることも、大切なんじゃないか?って。

「これくらいOK」があると安心できた

私は、毎日ちゃんと頑張ってる。

だから、“ご褒美”としての1個のおやつくらい、いいじゃん!

そう思えたことで、

「どうせダメだからもっと食べちゃえ」っていう暴走がなくなっていきました。

たとえば私は、甘酒豆乳アイスにハマっていた時期があるんですが、

それも「我慢して選んだ」んじゃなくて、

体がやさしい甘さを求めたから自然に選べたんですよね。

「満たし方」を変えたら、自然に食べすぎなくなった

「食べちゃダメ」じゃなくて

「今日はこれをゆっくり味わおう」

って思えると、心がホッとして、脳が満たされる。

それだけで、「もっともっと食べたい!」という欲が不思議と消えていく。

私は、そんな風に「心を満たすおやつ」を味方にすることで、自然に変われたんです。

受講生さんも「チョコやめてません!」って言ってます(笑)

私のクライアントさんの中には、

スタバのフラペチーノをやめずに−6kg痩せた方もいれば、

「マック大好きだけど痩せた!」って報告してくれる方もいます。

みんな“ちゃんと好きなものを楽しみながら”痩せてるんです。

それができたのは、

ガマンじゃなくて、脳のクセを整えたから

“ご褒美おやつ”は、太るものじゃなくて整えるもの

大切なのは、おやつを完全にやめることじゃなくて、

「おやつとどう付き合うか」を変えることだったんです。

甘いものを禁止しても、根本は変わらない

完全に禁止していた頃の私は、

とにかくガマンして、でも心が全然満たされなくて、

ちょっとのストレスで一気にドカ食いしていました。

でも、食べたい気持ちを否定しないようになってから

「今日はこれで満足」って自然に終われるようになったんです。

「何を食べるか」より「どう食べるか」がカギ

チョコを食べること自体が悪いんじゃない。

「なんで食べるのか」
「どんな気持ちで食べてるのか」

そこが大事だったんです。

私は、アイスもチョコも食べるけど、しっかり楽しんで味わって、

「自分を満たす時間」としておやつを取り入れてる。

そうしたら、

太らなくなったどころか、自然と痩せて体重もキープできるようになりました。

和気かずさ

自分に合った“整え方”を知れば、もっとラクに変われます

「痩せたいのに食べちゃう…」

それはあなたの意志が弱いからじゃなくて、

満たし方のクセが合っていないだけかもしれません。

\まずは食欲タイプ診断で
“クセ”を見抜いてみてくださいね!

あなたの“食べちゃう理由”にはタイプがあるんです。

そのタイプごとに、心と脳の整え方も変わります♪

まずは診断で、「今のあなたのクセ」を知ってみてください♡

\たった1分でチェック!/

太る原因がわかる!無料食欲タイプ診断はこちら

和気かずさ

【プロフィール】

ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ

15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。

30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。

ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!

さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。

◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる

現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。

ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。

・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー

1984年生まれ、東京都在住。2児の母。

目次