「もう止まらない…」
「気づいたら食べてる…」
そんな“自分で自分が止められない状態”、経験したことありませんか?
私も以前は、ダイエット中なのに毎晩のようにお菓子やごはんを食べすぎてしまって、
「またやっちゃった…」と落ち込む日々のくり返し。
頭では「やめなきゃ」と思っているのに、気づいたら手が勝手に動いている。
止められない自分にイライラして、ますます自信をなくしてしまう…
そんな自分を変えたくて色々試したけれど、どれも長続きしなくてまたリバウンド。
でも、あるとき「こんな私でも大丈夫」となんとなく思えるようになってから、
少しずつ「食べたい気持ち」ともうまく付き合えるようになったんです。
この記事では、当時の私が実際に試して「これ、本当に効いた!」と感じた、
ずぼらさんでも自然に整えやすい5つの方法をお伝えします。
「もうどうしようもない…」と感じている方にこそ、きっとヒントになるはずですよ^^

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
なぜ食欲が止まらなくなるの?


「もう、どうしてこんなに食べちゃうの…?」
そんなふうに、自分を責めたくなる日もありますよね。
でも実は、食欲って“心”と“脳のしくみ”が関係しているんです。
まずは、そこをやさしく知ってあげることから始めましょう。
本能的な反応で「食べたい」が暴走してる
脳って、“気持ちよかったこと”をすごく覚えてるんです。
だからストレスや不安を感じたとき、
「とにかく安心したい!」って自然と食欲が強くなっちゃうことも。
これは、あなたの意志が弱いわけじゃなくて、
脳がちゃんとあなたを守ろうとしてくれてる反応なんですよ^^
ガマンや疲れが積もっているサイン
日中はがんばってガマンしてるからこそ、夜になるとその反動でドカンと爆発してしまうことも。
心も体もいっぱいいっぱいになってると、
「もう何でもいいから食べたい!」って思っちゃうのも、自然なことなんです。
「食べなきゃ落ち着かない」と思い込んでいる
「イライラしたら甘いもの」
「疲れた日はご褒美スイーツ」
そんなふうに、いつの間にか“食べることで落ち着く”パターンが、
脳にインプットされていることもあります。
でもその反応は、“クセ”として覚えているだけ。
ちょっとずつ、他の落ち着き方を覚えていくことで、自然に変えていけるようになりますよ^^
「止められない…」そんな私でもラクになれた方法5つ


「もうダメかも…」と感じたときに、私が実際に試してラクになれた方法を紹介します。
どれも特別なことじゃないけど、心と体がスッとゆるんで整っていけたものたちです。
あなたに合うヒントが、ひとつでも見つかりますように♡
①「ホッとする方法」が効かないときは、責めずにゆるめる
よくある“白湯やハーブティーを飲んで落ち着こう”という方法。
でも私には、飲んでも全然落ち着けない日が多かったんですw
そんなとき、
「それでも大丈夫だよ」って自分にそっと声をかけるだけで、罪悪感が少しだけ減った気がしました。
完璧じゃなくていい。
食べたくなる日があっても、それが普通なんだって思えるようになったことが、
自分との関係を変える第一歩になりました。
②「なんで食べたくなったの?」をノートに書いてみる
食欲が強いときって、実は“心のサイン”のことが多いんです。
たとえば、
「今日、ちょっとがんばりすぎたな…」とか
「なんかモヤモヤする…」
そんな気持ちが、いつの間にか“食べたい”にすり替わっていることもあります。
私自身も、「今、何がつらかったんだろう?」って、自分にそっと聞いてみて、
ノートやスマホのメモに書き出してみました。
- あんなこと言っちゃって大丈夫かな
- もっと休みたい
- なんで私ばっかり…
そんな気持ちを“見える化”するだけで、なぜか食欲がふっと落ち着くことも多かったんです。
思っている以上に、自分の心の声を聞いてあげることって、大事なんですよね。
③「もう食べそう!」なときは、ちょっと外に出る
どうしても食べたくなってしまったら、とりあえず5分だけ外に出てみる。
気分転換になるだけじゃなく、体を動かすことで“脳のスイッチ”が切り替わるんです。
私は家の周りを歩くだけでも「まあいいか」と思えるようになったことが何度もありました。
食欲が止まらないときほど、“場所”を変えるって意外と効果的です^^
④「食べたいなら、食べていいよ」と許可する
「食べたい、でもダメ、でも我慢できない…」
そんなグルグルの中にいると、余計に苦しくなりますよね。
だから私は、思いきって自分にOKを出すことにしたんです。
「食べてもいいよ」って言った瞬間、
なぜかドカ食いしたい気持ちがスッと落ち着くこともありました。
本当に必要なのは、“食べちゃダメ”っていう禁止じゃなくて、
自分に対する安心感だったんです。
⑤「今日はもうおしまい」って、そっと区切る
どうしても止まらない日。
そんな日は、思いきって何もしないで寝てしまうこともありました。
「もう今日はがんばった。おしまいにしよう」って、
あたたかく自分に言ってあげるだけで、心が少し軽くなるんです。
翌朝、「なんだかスッキリした」と感じたこともたくさんありました。
罪悪感でいっぱいになる前に、やさしく1日を閉じることって、本当に大事なんですね。
「無理に止める」じゃなくて「気づける私になる」


意志や根性で食欲を押さえつけようとするよりも、
「私、今こういう状態なんだな」ってやさしく見てあげる。
それだけで、心も食欲も少しずつ整っていけるんです♡
「どうしても食べたい私」も、受け入れてあげよう
「また意志が弱かった…」と責めるより、「今日はちょっと疲れてたんだな」って
自分に声をかけてあげるだけで、ちゃんと前に進めるようになりますよ。
「ちょっと落ち着けたかも」が増えると、未来が変わる
少しずつ自分の気持ちに気づけるようになると、食欲に振り回されることが減っていきます。
そして、「今日はちょっと落ち着いて過ごせたかも」
そんな日が増えることで、リバウンドしにくい自分に変わっていけますよ♡
\あなたが変われる日は、
もう始まっています/
奥にある「本当の気持ち」をやさしく受け取ってあげられたとき、
自然と、心も体も整っていけるようになります。
まずは、自分の“食べちゃうクセ”を知ることから始めてみませんか?
\ 太らない私になる第一歩♡ /
太る原因がわかる!
無料・食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。