食べ過ぎるつもりじゃなかったのに、気づいたらお腹パンパン…
「またやっちゃった…」と自己嫌悪で落ち込む夜、ありませんか?
私も、毎晩のようにそんな気持ちで眠っていました。
痩せたいのに、つい食べちゃう。
わかってるのに、やめられない。
「もっとがんばらなきゃ」
「今度こそちゃんとしなきゃ」
って思うたびに、気持ちはどんどん苦しくなっていきました。
でも実は、変われたきっかけは、“がんばる”ことじゃなかったんです。
実は“食べちゃう脳のクセ”には、タイプごとの抜け道があるんです。
次から、私が見つけたヒントをタイプ別にご紹介しますね^^

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
食欲のクセには“5つのタイプ”があるって知ってた?
「意志が弱いから食べちゃうんだ…」
そんなふうに、自分を責めてしまっていませんか?
でも実は、無意識のクセが食べすぎを引き起こしていることもあるんです。
ここでは、ついやってしまいがちな5つの食べグセタイプをご紹介します^^
「私、これかも…」と思ったら、読み進めてみてくださいね。
ストレス食いタイプ
イライラ、不安、モヤモヤ…
そんな感情を食べることでなだめようとしてしまうタイプ。
食べているときはホッとするけれど、あとで罪悪感におそわれることも。
ガマン爆発タイプ
普段はがんばってダイエットをしているのに、ある日ふっと力が抜けて
「もういいや〜!」とドカ食いしてしまうこと、ありませんか?
気を張っている分、リバウンドもしやすいタイプです。
ヒマつぶし食べタイプ
お腹が空いてるわけじゃないのに、なんとなく手が伸びちゃう。
時間があるとつい食べ物に意識が向いて、
あとで「なんで食べちゃったんだろう…」と後悔しがち。
ごほうび食べタイプ
「今日はがんばったから♡」と、自分にごほうびをあげたくなるタイプ。
それ自体は悪いことじゃないけれど、気づけば甘いものが日課に…
癒しが“食べること”だけになってしまうと、ちょっと注意が必要です。
自己嫌悪ぐるぐるタイプ
食べたあとに「またやっちゃった…」と自己否定。
その気持ちを抱えたまま、さらにまた食べてしまって…
気づいたら、罪悪感と自己嫌悪のループから抜けられなくなっていることも。
タイプ別“ダイエットの落とし穴”と整え方
それぞれのタイプには、つまずきやすいポイントがあります。
でも大丈夫!
ずぼらな私でもできた「食べグセのゆるっと整え方」、こっそりお伝えしますね。
ストレス食いタイプ
\こんなときない?/
イライラ、不安、落ち込んだときに、気づいたら手が伸びてた…。
食べてるときはホッとするけど、あとから罪悪感で落ち込んじゃうことも。
\落とし穴/
つらい気持ちにフタをして「気合いで乗り越えよう」とすると、ある日ポーンと食欲が爆発💣
\ずぼら美脳的・整え方♡/
「もしかして今、疲れてるかも?」って気づけたらOK!
そのまま心の中で「ほんとはどうしたかった?」ってつぶやくだけで、気持ちがちょっとゆるみます^^
答えが出なくても大丈夫。“感じようとしたこと”が、ちゃんと脳に届いてます♪
ガマン爆発タイプ
\こんなときない?/
「今日は食べない!」ってがんばったのに、夜になるとドカ食い…
「またやっちゃった…」って自己嫌悪ループへ直行。
\落とし穴/
「これはダメ!ガマンしなきゃ!」と制限しすぎると、反動で一気に爆発しがち。
\ずぼら美脳的・整え方♡/
食べたいと思ったら、とりあえず自分に
「わかる〜!食べたいよね」って言ってみて^^
共感するだけで、脳は安心するんです。
すると「じゃあちょっと落ち着いて考えよっか」って、自然にブレーキがかかることも!
ヒマつぶし食べタイプ
\こんなときない?/
なんとなく時間が空いてると、気づいたら口に何か入ってる…
別にお腹すいてないのに、クセで食べちゃう。
\落とし穴/
“ヒマ=食べる”が習慣になっていくと、無意識で太るルートへまっしぐら!
\ずぼら美脳的・整え方♡/
「今ヒマだから食べようとしてる?」と気づいたら、それだけでOK!
そのあと1つだけ、別の行動を挟むのがコツ。
たとえば…
- お茶を飲む
- スマホで空の写真を見てみる
- その場で伸び〜をしてみる
“無意識”を“意識”に変えるだけで、自然に手が止まるようになりますよ^^
ごほうび食べタイプ
\こんなときない?/
「今日はがんばったし…」「疲れたし…」って、自分にごほうび。
気づいたら毎日のように“ごほうび=甘いもの”になってるかも?
\落とし穴/
「疲れたら甘いもの」が当たり前になると、
脳が「それがないと満たされない」と覚えてしまうんです。
\ずぼら美脳的・整え方♡/
いきなりやめなくてOK!まずは“食べる前に1つだけ気持ちよさ”を入れてみて♡
たとえば…
- スマホの「癒されフォルダ」を開く
- クッションにダイブしてぐで〜っとする
- 湯のみ1杯のお茶をゆっくり飲む
“ホッとする”をちょっと先に入れてあげるだけで、脳はちゃんと満たされてくれます^^
自己嫌悪ぐるぐるタイプ
\こんなときない?/
「また食べちゃった…」って落ち込んで、
その気持ちをごまかすように、また何かを口に入れちゃうループ…
\落とし穴/
罪悪感→自己否定→また食べる…を繰り返すと、
「どうせ私なんて」と、自信まで奪われちゃう。
\ずぼら美脳的・整え方♡/
夜寝る前に、「今日できたこと」を1つだけ思い出すだけでOK!
「朝ちゃんと起きた」「洗濯回した」「LINE返信した」なんでもOK♡
“できたこと”を見つけるだけで、脳が「私、意外とできてる♡」って感じてくれます^^
\「だから私は痩せなかったのか…!」と気づけたら、もう大丈夫です/
「私、これだ…!」と思ったタイプがあれば、
気になる整え方“ちょこっと”だけ試してみてくださいね^^
できない日があっても、忘れちゃってもいいんです!
ずぼらな私でも変われたから、あなたもきっと大丈夫♡
もっと具体的に整え方を知りたい方は…
\あなたの“太るクセ”がまるわかり! /
【無料】食欲タイプ診断で、自分に合った整え方をチェックしてくださいね♡
今すぐチェックする!
無料・食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。