夜になると、なぜか食欲が止まらない…
「今日もやっちゃった」と自己嫌悪しながら眠る日が、続いていませんか?
実はこれ、意志の弱さではなく、無意識に身についた“夜のNG習慣”が原因なんです。
とくに40代になると、ホルモンバランスの変化や、心の疲れが重なりやすく、
「つい食べすぎる」クセが強くなりやすい時期でもあるんですよね。
この記事では、かつて私自身も悩んでいた
「夜になると止まらない食欲の正体」と、
そこからラクに抜け出せた“ずぼら式の整え方をお伝えします。
知らずに続けているクセに気づかないままだと、
また同じように落ち込む夜を繰り返してしまうかもしれません。
でも大丈夫!
「今ここで知ったこと」をきっかけに、あなたは変わっていけますよ。

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ダイエット心理カウンセラー
リバウンド30回→半年でラクに−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
夜に食べすぎるのは、意志が弱いからじゃなかった!
夜になると、どうしても
「今日はもういいや!食べちゃえ」と気がゆるんでしまいませんか?
私は食べないように・・・と意思を強く持とうとしても、いつも失敗していました。
でも実は、それにはちゃんとした理由があります。
夜の食欲には、
- 1日の疲れ
- 思考のクセ
- 脳のパターン
この3つが大きく影響しているんです。
「なんで私は毎晩こうなるの?」と思ってしまう人にこそ知ってほしい、
“脳と習慣”のしくみをやさしくお伝えします。
朝はやる気満々、夜になると崩れる理由
朝は「今日こそがんばるぞ!」と思っていても、夜になるとついお菓子に手が伸びちゃう…
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、ただの気のゆるみではなくて、脳のしくみが関係しているんです。
1日がんばった脳は、夕方〜夜になるとエネルギー切れで「疲れたよ〜」モードに。
すると、“癒されたい・ラクしたい”という本能のスイッチが入りやすくなって、
無意識に「食べる」という手っ取り早い快を求めてしまうんですね。
「自分に甘いからダメなんだ」って責める必要はありません。
誰にでも起こる、自然な脳の反応なんです。
心のスキマを埋めたくて“食べる”という選択をしていた私
私自身もずっと同じでした。
甘いものが欲しいわけじゃなくて、「ホッとしたい」「癒されたい」。
でもその気持ちに気づけなくて、代わりに食べて埋めていたんです。
チョコ、パン、アイス…食べてる間だけはちょっと安心できて、一瞬だけ「大丈夫」って感じられる。
そんな小さなごほうびが、“食べすぎ”という習慣を育てていたんですよね。


40代女性が無意識にやっているNG習慣とは?
実は40代になると、ホルモンの変化やストレスの積み重ねで、
「自分をゆるめる手段」として食べ物を選びやすくなります。
しかもその“癖”は、無意識に毎晩のようにくり返されるんです。
「もう今日はいいや」が習慣になる“夜のリセット思考”
朝はやる気だったのに、
夜になると「食べちゃったし、今日はもういいや」って思ったことありませんか?
これがまさに“夜のリセット思考”。
最初は「ちょっとだけ」のつもりでも、
罪悪感や自己嫌悪が重なると「どうでもいいや」に変わってしまい、
どんどん悪循環のパターンが強くなってしまうんです。
罪悪感が強いほど、また同じ行動をくり返してしまう理由
「また食べちゃった…」
そう思うたびに、心はどんどん疲れてしんどくなってしまいますよね。
するとその疲れた心をなぐさめようと、また“食べる”という選択をしてしまう。
実はこれ、意志の弱さではなく、
「自分を責める → また食べてしまう」という、
脳の反応による悪循環なんです。
だからこそまずは、その“くり返しのパターン”に気づくことが、
がんばらずに痩せる第一歩になりますよ^^
※ちなみに、ここで言う
「脳のクセ」や「無意識の行動」については、こちらの記事で詳しくまとめています↓
▶ ずぼら美脳ダイエットって?脳から変わる痩せ体質の秘密
ずぼら美脳ダイエットで、“夜の食欲”がラクになる理由


この悪循環を断ち切るカギは、ガマンではなく、“脳の安心感”をつくること。
意志の力で抑えるんじゃなくて、
脳が「もう大丈夫だよ」と感じられる環境をあげることがポイントなんです。
「食べる前に落ち着ける私」になるヒント3つ
私がやってラクになったのは、こんなことでした。
別の部屋に移動する
ベランダに出る
近所を少し歩く など
気持ちを出す
どんな暴言でもOK!!
書き殴ってみてください
「今どんな気持ち?」と、自分に声をかけるだけでOK
こんなふうに、行動や環境を少し変えてみるだけでも、
脳に「落ち着く方法は“食べること”だけじゃないんだよ」と教えていくことができるんです。
\まずは“あなたの食べグセ”を
知ることから/
「なんで私って、夜になると食べちゃうの…?」
そう感じているあなたには、あなたにしかない“クセ”があります。
まずはそのタイプを知ることから始めましょう。
自分のパターンに合った整え方なら、もっとラクに変わっていけますよ♡
\たった1分でチェック!/
太る原因がわかる!無料食欲タイプ診断はこちら


同じように悩んでいた方が、よく読んでいる記事はこちら
▶︎罪悪感ゼロでOK!40代からの“ご褒美おやつ”で痩せ体質になれた理由
▶︎『また食べちゃった…』から卒業!ずぼらでも過食が止まったワケ
▶︎『もういいや』でドカ食い…“ガマン爆発”を防ぐ3つのヒント


【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。