まずはここから♡ 入門5選まとめ

がんばった日の甘いものが止まらない…“ごほうび食べ”とリバウンドを防ぐ3つの工夫

アイスを食べる女性

「今日も一日がんばったから、甘いものくらいごほうびに…」

そう思って食べたスイーツが止まらなくなり、気づけば自己嫌悪。

「せっかく頑張ったのに、また食べすぎてしまった…」

「また太ったかも…」そんな風に落ち込んでいませんか?

でも、それはあなたの意志が弱いわけでも、ダイエットに向いていないからでもありません。

実は、脳のクセによって

“ごほうび=食べもの”に偏ってしまうことが、過食やリバウンドの原因になっているんです。

がんばり屋さんほど「もっとやらなきゃ」「まだ足りない」って、つい自分に厳しくしてしまうから、

その反動で“食べること”に頼りたくなるのも自然なこと。

でも、大丈夫です♡

この記事では、食べものに頼らなくても自然に満たされる

ごほうび食べの整え方と、リバウンドしない“ご褒美の選び方”をお伝えします。

甘いものをガマンするのではなく、

「自分の中に本当のごほうびを見つける」ことで、ラクに食欲が落ち着いていきますよ^^

和気かずさ

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡

無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡

▶︎書いてる人
和気かずさ|ダイエット心理カウンセラー
リバウンド30回→半年でラクに−21kg達成!

ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪

目次

リバウンド・過食を招く“ごほうび食べ”の正体とは?

食べたい女性

ごほうびタイプさんは「安心したい」「認められたい」という気持ちから食べすぎやすい傾向があります。

がんばり屋だからこそ甘いものに走る

「ここまでやって当然」「もっと頑張らなきゃ」と自分に厳しすぎる・・・

その反動として、甘いものが唯一の癒しになってしまうのです。

脳が快楽物質を欲しがるしくみ

スイーツを食べると脳内にドーパミンが分泌され、一瞬「安心した」と感じます。

でも効果は長続きせず、また欲しくなる…

これが「ごほうび食べ」の正体です。

ガマンは逆効果になる

「やめなきゃ」と制限するほどストレスが増え、

結局あとで爆発してしまうのも、ごほうびタイプさんの特徴です。

過食とリバウンドを防ぐ“ごほうび食べ”整え方3選

和気かずさビフォーアフター

大切なのは「やめる」ことではなく、脳と心をゆるめて“内側の安心”を育てることなんです。

① 「もう十分がんばってる」と認めてあげる

「もっとやらなきゃ」と追い込むほど、甘いものに依存しやすくなります。

「ここまでやった私、十分えらい」と声をかけることで、心が安心を取り戻せます。

② 「ねばならない」をゆるめる

「毎日やらなきゃ」「完璧じゃないとダメ」

そんな思考がストレスを生み、ごほうび欲求を強めます。

「今日はここまでで十分」と手放すと、不思議と甘いものへの執着が落ち着いていきます。

③ ごほうびは外じゃなく“内側”にある

「スイーツ=ごほうび」という思い込みをゆるめましょう。

・深呼吸してみる

・やりきった自分に「ありがとう」と言ってみる

そんな小さな行為こそ、最高のごほうびになります。

「もう食べすぎない私」に変わったら、どんな未来が待っている?

和気かずさとシャンパン

食べもの以外で安心できるようになると、心も体も軽く変わっていきます。

罪悪感ゼロで甘いものを楽しめる

「食べちゃった・・・」から「これも私のごほうび♡」へ。

少量で満足できるから、かえって過食が減ります。

自然と体型が整う

無理に我慢しないから、余計な食べすぎがなくなり、

「気づいたら痩せてきた」という変化が訪れます。

自己肯定感が高まり、心まで軽くなる

「私ってダメだな…」から「私でも大丈夫」に。

心が軽やかになることで、毎日がもっと自由に楽しめるようになります♡

まとめ|ごほうび食べはやめなくてOK!でも“リバウンド体質”は卒業しよう♡

大切なのは「やめる」ことではなく、脳と心を整えて“自然にゆるむ”こと。

がんばり屋のあなたほど、自分を優しく認めてあげてください。

「これも私のごほうびでいいよね」

そう思えた瞬間から、ダイエットはラクに続いていきますよ♡


\次の一歩を踏み出してみませんか?/

「私の食欲のクセって何だろう?」

そう思ったら、【食欲タイプ診断】を試してみてください。

自分のタイプがわかると、ぴったりの整え方が見えてきて、

もっと自然に“食べても太らない私”に近づけますよ♡

\たった1分でわかる!/

太る原因がわかる!
無料・食欲タイプ診断はこちら

同じように悩んでいた方が、よく読んでいる記事はこちら

▶︎罪悪感ゼロでOK!“ごほうびおやつ”で痩せ体質になれた理由

▶︎「ごほうび」のつもりが太る原因に?甘やかし食べをやめる3つのヒント

▶︎食べても太らない体に変わる!食欲タイプ別の整え方まとめ

和気かずさ

【プロフィール】

ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ

15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。

30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。

ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!

さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。

◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる

現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。

ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。

・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー

1984年生まれ、東京都在住。2児の母。

目次