イライラ、不安、モヤモヤ…
そんなストレスを感じると、つい甘いものやジャンクフードに手が伸びてしまう。
「また食べすぎちゃった…」
「なんで止められないんだろう…」
そんなふうに、自分を責めてしまうことってありませんか?
私も以前は、ストレスを感じるたびにチョコやお菓子を一気に食べてしまって、
その後にやってくる罪悪感でさらに落ち込んでいました。
でも今は、ストレスと上手に付き合いながら、自然と食欲を整えられるようになったんです。
この記事では、
ストレスで食べてしまうクセをやさしく整えるための“3つの心の習慣”を紹介します。
ストレスを我慢したり、無理に抑えたりしなくても大丈夫。
自分の心にそっと寄り添えば、自然と「食べすぎない私」に変わっていけますよ♡

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
止めたいのに…ストレスで食べたくなる理由とは?
「また食べちゃった…」と落ち込む前に、知っておいてほしいことがあります。
ストレスで食欲が暴走するのは、あなたの意志が弱いからではないんです。
脳と心のしくみによって、無意識に“食べる”という選択をしているだけなんです。
ここでは、なぜストレスで食べたくなるのか?
その原因と、心の奥にある本当のサインをやさしくひも解いていきますね^^
脳は「ちょっとでもラクになりたい」と思ってるだけ
ストレスを感じたとき、脳は「どうにかして安心したい」とフル回転で考えています。
そんなときに、パッと手に取れるチョコやスナックは、“手っ取り早くラクになれる”一番の方法なんです。
だから、つい食べてしまうのは、実は自然な反応。
悪いことじゃないし、意思が弱いからでもありませんよ^^
「ダメ!」と思うほど欲しくなるのが人間
「また食べたらダメ!」「今日は絶対ガマン!」
そんなふうに思うほど、頭の中はそのことでいっぱいになって、
逆に止まらなくなってしまいませんか?
私もよく、「食べちゃダメ」を繰り返しては爆発して…そのたびに自己嫌悪のループでした泣
本当に必要なのは、我慢することじゃなくて、
脳と心の“満たし方”を少し変えてあげることだったんです。
食べたいのは、「誰かにわかってほしい」のかもしれない
「甘いものが無性に食べたい」
その裏には、実はこんな気持ちが隠れていることがあります。
- 「今日も疲れたなぁ」
- 「誰にもわかってもらえない…」
- 「イライラがずっと取れない」
でもその気持ちに気づけないまま、
“なんか食べたい”にすり替わってしまうんですね。
だから、まずは「本当の気持ち」に気づいてあげることが第一歩。
それだけで、心の奥がふっと軽くなって、「もう大丈夫かも」と思えるようになっていきますよ♡
40代でもムリなく変われる!ストレス食いを整える3つの心の習慣
ここでは、どんなにずぼらでも、心がくたびれててもできる、
やさしくて効果的な整え方をご紹介します。
頑張らなくて大丈夫^^
ちょっとしたコツで、「気づいたら食べてた…」から少しずつ抜け出せますよ。
1. 感情をノートに書き出す
イライラ、不安、モヤモヤ…
なんとなく落ち着かないときは、頭の中がパンパンになっているサインかも。
ペンを持って、今の気持ちをそのまま書くだけでOK。
「どうしてこんなに食べたかったのか」が、見えてきたりします^^
2. ゆっくり深呼吸を3回してみる
「もういいや…食べちゃえ!」となる瞬間って、呼吸も浅くなってることが多いんです。
そんなときは、何も考えずに深〜く3回、息を吐いてみるだけでOK。
気持ちがスーッと落ち着いて、
「本当に食べたい?」「疲れてるだけかも?」って、自分に気づけるようになります。
3. “食べる以外の満たし方”を見つける
食べる以外にも「ちょっと気がまぎれる」「ホッとできる」ことを持っておくと、
脳が「もう大丈夫」って落ち着きやすくなります。
たとえば…
- YouTubeでどうでもいい動画を観る
- コンビニで温かい飲み物を買って車で一息
- 子どもの寝顔をちょっと見つめてニヤける
- スマホに向かって「はぁ〜もうダメ〜」ってつぶやく(笑)
特別なことじゃなくていいんです。
ほんのちょっと、心がゆるむ時間を“食べる”以外で見つけておくと、
「もう食べなくてもいいかも?」って自然に思えるようになりますよ^^
「また食べちゃった…」と落ち込んだときは?
整えていく途中では、波があるのが当たり前なんです。
失敗してもOK!そのたびに「自分をゆるめる練習」をしていけばいいんです。
「今日はちょっと疲れてたんだね」
「気持ちに余裕がなかったのかも」
そうやって、自分にやさしい言葉をかけてあげてください。
それだけで心がふっと軽くなって、また少しずつ整っていきますよ♡
\あなたの“食欲タイプ”も
関係しているかも?/
「気づいたら食べてた…」
「わかってるのにやめられない…」
そんなときって、無意識の“クセ”が関係していることが多いんです。
あなたがどんなときに食欲が暴走しやすいのか?
そのタイプがわかると、対処法も見つけやすくなりますよ^^
まずは、自分のタイプを知ることから始めてみませんか?
\たった1分でチェック!/
太る原因がわかる!
無料・食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。