まずはここから♡ 入門5選まとめ

「甘いものがやめられない…」40代女性のための“脳タイプ別”やさしい対処法

甘いものを禁止する女性

「もう甘いものやめたいのに…」

そう思いながら、ついまた手が伸びてしまう。

ケーキ、アイス、チョコレート。

一口のつもりが、気づけば止まらなくなってる…

そんな経験、ありませんか?

私も以前は「今日はやめよう」と思っても、夜になるとイライラや疲れからチョコをパクっ。

その後に押し寄せる罪悪感で、「またやっちゃった…」と自己嫌悪のループでした。

でも今は、甘いものをやめなくても

“好きな時に好きなだけ食べても太らないカラダになったんです。

この記事では、

甘いものをやめたいのにやめられない理由と、脳と心を整えるためのヒントをお届けします。

もし今、甘いものへの欲求に振り回されてつらいと感じているなら、

ここからそのクセをゆるっと手放すヒントが見つかりますよ^^

和気かずさ

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡

無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡

▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!

ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪

目次

やめたいのにやめられない…その甘いもの欲、実は脳のクセかも?

実は、甘いものを食べたくなるのは、あなたの“意志が弱いから”じゃありません。

脳と心が自然にそう反応してるだけなんです。

しくみを知ると、「私ってダメだな…」から卒業できて、食欲コントロールが自然とできるようになりますよ^^

脳が「手っ取り早く満たされたい」と叫んでいる

ストレスや疲れがたまると、脳は“すぐに気持ちよくなれるもの”を探し出します。

甘いものは、その中でも一番手軽で確実な「ごほうび」なんです。

「ダメ」と思うほど食べたくなる脳のクセ

「もう食べちゃダメ!」ってガマンすればするほど、脳は逆に食べたくなってしまうんです。

だから、力づくで止めるより、“心地よく整える”ことが大事なんですね^^

過去の記憶と感情が引き金になっていることも

たとえば「疲れたときは甘いもので癒される」という経験が、知らないうちに脳にインプットされていることも。

そのクセが、無意識に“ながら食べ”を引き起こしているかもしれません。

「甘いものをやめたいけど無理…40代から変われる“やさしい整え方”

我慢してやめるんじゃなくて、

気づいたら「もういらないかも」って思えるようになるとラクですよね^^

ここでは、自然と食欲がゆるんでいく “やさしい整え方” をご紹介します♡

1. 「食べたいな…」って思ったら、自分に声をかけてみる

つい手が伸びるときほど、

「今どんな気持ちかな?」って、自分にそっと聞いてみてください。

寂しいのかも?疲れてるのかも?

ただ気づくだけで、甘いもの欲がゆるみますよ^^

2. 「ほんとに、これが食べたい?」って立ち止まってみる

いつものクセでチョコやお菓子に手がいくとき、

「今、これが本当に食べたいのかな?」って自分に聞いてみてください。

そのひと呼吸で、

「あれ?今じゃなくてもいいかも」って気持ちがわいてくることも。

3. 脳は「安心したいだけ」のときも、甘いものを欲しがります

だからこそ、甘いもので満たす以外にも

“ちょっとホッとできること”があると、脳の欲求はゆるんでいきます。

でも…

「ノートに内観するとかムリ!」

「ハーブティーをゆっくり飲むなんて時間ない」

そんな日もありますよね笑

だからこそ、

がんばらなくてOKな安心習慣を、できそうなものから1つだけやってみてほしいんです^^

たとえば…

  • スマホのメモに「疲れた」って一言だけ書く
  • 好きな音楽を1曲だけ流す(最後まで聴かなくても◎)
  • 気が向いたら、あったかいハーブティー飲む←できるなら最高♡

「これならできるかも」があれば、それで十分!

脳も「安心」を他の形で感じられるようになっていきますよ^^

食べちゃっても大丈夫。“整う体質”はゆっくり育つから♡

「また食べちゃった…」と思ってしまっても大丈夫。

整える過程で波があるのは当たり前。

ゆっくりでいいんです。

「今日はちょっと疲れてたのかも」

「甘いものでホッとしたかったんだな」

そうやって、自分をやさしく受け止めていくことが“自然に整う体質”への第一歩です♡

\あなたの“食べたくなるクセ”にも
タイプがあるかも?/

甘いものがやめられない…

それって実は、あなたの食欲タイプが関係しているかもしれません。

自分に合った整え方を知れば、無理せずやさしく整っていけますよ。

あなたのタイプ、診断してみませんか?^^

同じように悩んでいた方が、よく読んでいる記事はこちら

▶︎甘いものがやめられないのは脳のせい?自然に卒業できた“整え方”とは

▶︎罪悪感ゼロでOK!“ご褒美おやつ”で痩せ体質になれた理由

▶︎『ごほうび』のつもりが太る原因に…甘やかし食べの落とし穴

\たった1分でチェック!/

太る原因がわかる!無料・食欲タイプ診断はこちら

和気かずさ

【プロフィール】

ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ

15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。

30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。

ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!

さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。

◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる

現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。

ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。

・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー

1984年生まれ、東京都在住。2児の母。

目次