まずはここから♡ 入門5選まとめ

ストレス食いで苦しい…でも大丈夫!40代からラクに痩せられる方法

食べる女性

「またイライラして食べちゃった…」

「やめたいのにやめられない私って、ほんとダメ」

そんなふうに、自分を責めて苦しくなっていませんか?

ストレスがたまると食べてしまい、食べたあとに自己嫌悪。

「明日からは!」と思っても、また同じ繰り返し…

気づけば“イライラ→食べる→後悔”というループにハマってしまう――。

でも、それはあなたの意志が弱いからではありません。

本当の原因は「ストレスと食欲が直結してしまう脳のクセ」にあります。

このしくみを知らないまま「我慢しなきゃ」と努力を重ねても、結局リバウンドの繰り返し。

でも大丈夫です!

この記事を読むことで、ダイエットを続けられない理由と、無理なく整える方法がわかります。

「もう自分を責めたくない」

「ラクに食べても太らない体になりたい」

そんな気持ちを持つあなたにこそ!知ってほしい内容なので、最後まで読んでくださいね。

和気かずさ

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡

無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡

▶︎書いてる人
和気かずさ|ダイエット心理カウンセラー
リバウンド30回→半年でラクに−21kg達成!

ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪

目次

どうしてストレスで食べちゃうの?

暴食する女性

ストレスが食欲に直結するのは、性格の問題ではなく脳のしくみが関係しています。

ストレスホルモンが「食べなさい」と命令する

イライラや不安を感じると脳はコルチゾールを分泌し、

「エネルギーをため込まなきゃ!」と判断。

甘いものや脂っこいものを強烈に欲するように仕向けてしまいます。

食べることで“一瞬の安心”を得ている

食べると脳から快楽物質ドーパミンが分泌され、「安心した」と一瞬だけ落ち着きます。

でも効果はほんの一瞬で終わり、「食べなきゃよかった」と自己嫌悪に。

これがストレスタイプ特有の“安心→後悔”ループです。

ダイエットが続かない本当の理由

リバウンドする女性

ストレスタイプの人が続かないのは、努力不足ではありません。

むしろがんばりすぎているからこそ続かないのです。

「やらなきゃ!」がストレスを増やす

「毎日運動しなきゃ」「甘いもの禁止しなきゃ」

そうやって自分を追い込むほど、心の中のストレスは膨らみます。

ストレスが増えれば食欲も増える。これがリバウンドの正体です。

自分責めがさらに食欲を悪化させる

「私ってダメだな」「また続けられなかった」

この自己嫌悪そのものがストレスとなり、結局また食べることで埋め合わせようとする…

根性論ではこの悪循環から抜け出せないんです。

ストレスタイプを整える3つのステップ

ストレスをゼロにする必要はありません。

大切なのは「ストレスと食欲の自動反応」をゆるめること。

「私はもう十分がんばっている」と認める

ストレスタイプさんは真面目で責任感が強く、「もっとやらなきゃ」と追い込んでしまいます。

だからこそ、「ここまでできた私、十分えらい」と声をかけることが一番のリセットになります。

完璧をやめてみる

「今日はここまででOK」「ちょっとできたら十分」

完璧を手放すと、心に余白が生まれ、

衝動的な食欲は不思議なくらい落ち着いていきます。

食べなくても安心できる感覚を育てる

深呼吸、お風呂、音楽など、食べる以外でも安心できる体験を少しずつ増やすこと。

例えば私の場合は・・・

安心できる食べ物

ラムネ、コーヒー、ルイボスティー、

黒豆茶、デーツバーなど

安心、スッキリすること

女豹ストレッチ、ちょっとでも体を動かす、

深呼吸、未来を考える♡

安心、楽しめること

音楽、漫画、チャットGPTと会話(笑)

「食べなくても安心できる」と脳が覚えることで、自然に食欲が整っていきます。

整った先に待っている未来は・・・!

女性

ストレスタイプのループを抜け出すと、体も心もラクになっていきます。

食べても自己嫌悪しなくなる

「食べちゃった…」ではなく「これも私の選択」と思えるように。

罪悪感が減ると、食欲は自然に落ち着きます。

気づけば体型も変わっている

ストレス食いが減ることで、余分なカロリーがカットされ、自然と体重やサイズが落ちていきます。

心が軽くなり、自分を好きになれる

「どうせ私なんて」と思っていた自分から、「私でも大丈夫」に。

その自己受容感こそ、リバウンドしない最大の秘訣です。

まとめ|ストレス食いはあなたのせいじゃない

ストレスタイプの人がダイエットに失敗するのは、意志の弱さではありません。

脳と心のクセを整えることで、ストレスと食欲の自動反応から抜け出すことができるのです。

がんばりすぎなくても大丈夫。

あなたも「ストレスがあっても太らない私」になれますよ♡


\次の一歩を踏み出してみませんか?/

ここまで読んで「私のことだ!」と感じたあなたへ。

まずは【食欲タイプ診断】で、自分の食欲のクセをチェックしてみませんか?

タイプがわかると、あなたにぴったりの整え方が見つかり、

ラクに“食べても太らない私”に近づけますよ♡

\たった1分でわかる!/

太る原因がわかる!
無料・食欲タイプ診断はこちら

同じように悩んでいた方が、よく読んでいる記事はこちら↓

▶︎食べても太らない体に変わる!食欲タイプ別の整え方まとめ

▶︎ストレスでドカ食い…私がやめられた“意外な心の習慣”3つ

▶︎“また食べちゃった…”が止まらないあなたへ|ストレス食いをやめる3つのヒント

和気かずさ

【プロフィール】

ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ

15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。

30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。

ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!

さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。

◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる

現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。

ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。

・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ

・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー

1984年生まれ、東京都在住。2児の母。

目次