「今日もがんばったし、アイスくらいいいよね?」
「イライラしたから、チョコ食べたい!」
そんな“ちょっとしたごほうび”で気づかないうちに食べすぎてしまうこと、ありませんか?
「ちゃんと自分をねぎらっているつもりなのに、なんだか満たされない…」
実はそれ、
「ごほうび=食べ物」という思考のクセに振り回されているだけなのかもしれません。
この記事では、甘やかし食べが起こる本当の理由や脳のしくみ、
そして無理なく整えていくヒントをお伝えしていきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね^^

「食べても太らない体に変わりたい」そんなあなたへ♡
→ 無意識の“食べちゃうクセ”がわかる【無料・食欲タイプ診断】はこちら♡
▶︎書いてる人
和気かずさ|ずぼら美脳ダイエットの専門家
リバウンド30回→半年で−21kg達成!
ガマン・制限ゼロで、ずぼらでも変われる習慣を発信中♪
甘やかし食べって、どうして起こるの?
「今日はがんばったし、アイスくらい…」
そんな気持ち、誰でもありますよね。
でも気づくと毎日になってる…
それ、実はある心のクセが関係してるかもしれません。
がんばってる“自分へのごほうび”のつもりが…
私も昔そうだったんですが、
「疲れた」「頑張った」「むしゃくしゃした」
そんな日って、なぜか甘いものが食べたくなりませんか?
1回くらい、いいよね?
このくらい、自分を甘やかしたっていいよね?
…って、ついお菓子やスイーツに手が伸びる。
でも気づいたら、
「毎日なにかしら食べてる」
「買い物のたびにおやつもセット」
そんな状態になっていたんです。
そのごほうび、本当に満たされてる?
ごほうびって、もともとは「満足感を得るもの」ですよね。
でも、食べ終わったあとにモヤっとする、罪悪感が残る…
そんなことが増えていたら要注意!
それはもしかしたら、「本当のごほうび」じゃないかもしれません。
「食べること=ごほうび」しか選べなかったワケ
なんで“食べる”ばっかり選んじゃうんだろう?
実はそれ、脳のクセが関係してるんです。
やめたくてもやめられない理由がここでわかりますよ^^
私たちの脳は“快”を記憶し続ける
私たちの脳は、「気持ちよかったこと」を強く覚えて、
同じ状況になると、またその快を求めて“食べたい”という信号を出します。
たとえば
- 疲れたとき=チョコ
- 頑張った自分=アイス
- イライラした日=お酒
これらはすべて、「快の記憶」として脳にパターン化されているもの。
だから、“つい食べちゃう”のは、意志の弱さじゃないんです^^
表面的な対処では、根本は変わらない
ここでよくあるアドバイスが、
「食べる以外のごほうびを用意してみよう」
「お風呂・音楽・香りなど、自分を癒す時間を持ってみよう」
など、色々ありますよね。
でも実際、「そんなので食欲止まらない…」って思いませんか?
私はいろいろ試しましたが、正直いって全っ然変わらなかったです^^;
それは、“快=食べること”という思い込みが脳にこびりついていたから。
一時的に気をそらすことはできても、
「食べないと満たされない」という思考パターンが根本から変わらない限り、
また同じように食べたくなってしまうんですよね。
だからセッションでは、
「どうして食べたくなるの?」
「何を我慢しているの?」
「何が不満だったの?」
心の奥にある“本音”や、“満たされなさ”を丁寧に見つめることで、
自然と甘やかし食べが手放せるようになっていくんです♡
根本から整えれば、“食べなくても満たされる”自分になれる
「なんかもう、今日はいらないかも・・・」
そんな風に自然と食欲が落ち着くこと、実はできるんです。
無理にガマンしなくても変われた人のヒントをご紹介します♡
好きに食べても、自然と止まるようになったクライアントさん
以前、毎日コンビニスイーツを買っていた方がいました。
「今日はがんばったからプリン」「明日はドーナツ」みたいな毎日。
でもセッションで、自分の“本当の望み”に気づいてからは、「甘いものを我慢する」ではなく、
「なんか、今はいらないかも?」と自然にストップできるようになったんです。
不思議だけど、「満たされた感覚」が心に増えていくと、食べ物で満たそうとする必要がなくなってくるんですよね。
あなたのクセにも“タイプ”があります
でも、こうした「甘やかし食べ」のパターンも人それぞれ。
- ごほうびが食べ物になってる人
- 寂しさや退屈を紛らわせている人
- 自分を責める罪悪感から食べる人
自分の食欲のクセを知ることで、はじめて「根本から整える方法」が見えてきますよ^^
\まずは、自分の
“甘やかし食べ”の正体を知ろう/
まずは自分の“食べちゃうクセ”をチェックしてみませんか?^^
同じように悩んでいた方が、よく読んでいる記事はこちら
▶︎罪悪感ゼロでOK!40代からの“ご褒美おやつ”で痩せ体質になれた理由
▶︎『また食べちゃった…』から卒業!ずぼらでも過食が止まったワケ
\1分で食欲のクセがわかる/
太る原因がわかる!無料・食欲タイプ診断はこちら




【プロフィール】
ダイエット心理カウンセラー
和気(わき)かずさ
15年間、過食とリバウンドを繰り返し、食欲コントロールができず最高体重75kgに。
30種類以上のダイエットを試すも失敗続き…。
ところが「頑張るダイエット」をやめたとたん、何もガマンせずに半年で−21kgを達成!
さらに体型だけでなく人生までもが180度好転。
◾️夫から溺愛される
◾️子供から「ママ大好き!」と言われる
◾️大好きな仕事で収入アップ
◾️望んだら1900万円の引き寄せ
◾️ストレス激減で嫌な人がいなくなる
現在は「好きに食べながらラクに痩せる」 をコンセプトに、マンツーマンのダイエットカウンセリング&メンタルコーチングを提供。
ガマンや制限に頼らず、意志の力ゼロでも理想の体型と人生を叶える【美脳ダイエット】を伝えている。
・一般社団法人日本ホリスティックダイエット協会認定 ダイエットコーチ
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会認定 ダイエットカウンセラー
1984年生まれ、東京都在住。2児の母。